Quantcast
Channel: 橋下徹 – IWJ Independent Web Journal
Viewing all articles
Browse latest Browse all 156

「橋下氏自身がメディア。大衆の欲望を鋭敏に感知し、上手に支持を得る」 ~『誰が「橋下徹」をつくったか』著者・松本創氏と元大阪市長の平松邦夫氏が対談

$
0
0

 「取材を進める中で、橋下さん自身がメディアだと思った。誰よりも一番鋭敏に大衆の欲望を感知する。彼が人気を得ているのは、大衆が望んでいることをやっているからだ」──。

 橋下徹大阪市長について、フリーライターの松本創氏はこう表現した。

 2015年11月17日、大阪市北区で、『誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走』(140B)の出版記念パーティが開かれ、著者の松本創氏と前大阪市長の平松邦夫氏との対談が行われた。同書は、異色の弁護士としてテレビで知名度を上げ、政界に転身して大阪府知事、大阪市長となった橋下氏の人物像を、メディアとの関係から浮き彫りにしたものである。

 大阪ダブル選挙の投開票(11月22日)を間近に控え(結果は大阪維新の会の完勝)、2人の対話は熱を帯びた。

 松本氏は同書の出版について、「2013年5月、慰安婦制度の容認発言で反発が強まっていた時、橋下氏は『大誤報をやられた』と言ってメディアのせいにしようとした。これはメディアにとって、報道の真実性を棄損される大きな問題。しかし、記者らは怒らない上に、その後も粛々と橋下氏を取材している。この人たちは、なぜ、毎日彼を取り囲むのか。それが、メディアと橋下氏の関係を取材するようになったきっかけだ」と語った。

 平松氏は、「橋下氏は、敵を作って自分を盛り上げるという小泉元総理の手法を、そっくりそのまま肥大化させて使う」と指摘。メディアが橋下氏を叩けば、彼は1000倍返しで記者の個人名を上げて攻撃してくると述べ、「メディアは、司法、立法、行政に次ぐ第4の権力のはず。大きな権力に対してチェック機能を持ち、総理大臣だろうがマイクを突きつける。それがメディアだと思っていたのに、記者たちは橋下氏に懐柔されてしまった」と嘆いた。

 松本氏は、「橋下氏とは議論や対話が一切成立しない。詭弁、すり替え、責任転嫁、嘘。彼は、そういう資質の人間だ」とし、橋下氏の登場で、大阪では組織も社会も言論も貧しくなってしまったと断じた。そして、橋下氏の政治観について、次のように述べた。

 「彼は、役所は会社のようであるべきだと本気で思っている。公共を担う行政自治体に、株式会社のようにトップがいて、その号令をスムーズに障害なく実行することが経済合理性にかなっている、という考え方だ。自治体、教育委員会、大学、医療など、経済合理性だけで語ってはいけないものを、株式会社化する。そういう新自由主義的な思想を心から信奉している」

 その上で、「橋下さんが進めてきた新自由主義的な考え方や、ドラスティックな改革で大阪は良くなるという空気。残念ながら、これに大勢の人が惹き付けられている」とした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 156

Latest Images

Trending Articles





Latest Images